なんか、空手の回数を書くブログになりつつあります(๑>◡<๑) でも、モチベーションのためにも今後も空手の回数を書いていこうと思います。 毎年年明けリセットとして、何回いけるか?何回行ったか把握するためにも٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
金曜日の稽古で突き指した足が痛い
右足の親指と中指を突き指してます。
土曜日は正直テンションめちゃ下がるほど痛かったです_:(´ཀ`」 ∠):
今日もまだまだ痛いので、ちょっと空手行きたくなくなるかなぁ?なんて思ってましたが、痛いなりに色々出来ることはあるはずなので参加しました。
足が痛くて踏ん張れない
基本稽古で蹴り技が踏ん張れず、ふらふらと…
もちろん体感弱ってるのですが、痛いのをかばおうとしてしまいます。
人って痛みに弱いですねƪ(˘⌣˘)ʃ
移動稽古はグダグダ
足ってほんと大事。
復帰してヨワヨワな僕を考慮したとしても、痛めてたらこんなダサい、不細工な移動稽古になるのかと(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
バランスが取れずフラフラw
ダメダメです_:(´ཀ`」 ∠):
ミットは蹴り込みでよりダメダメ
右足で蹴るにしても蹴った足が痛い
左足で蹴っても支えてる足が痛いw
クソみたいなもんです_:(´ཀ`」 ∠):
1分の蹴り込みは、通常でもきついですが痛くて痛くて(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
稽古後に下段蹴りを先生に蹴ってもらう
稽古後に先生にお願いして、下段をけってもらうお願いをしました。
もちろん優しく蹴ってもらいますが、ある程度効かせてもらいます。
今まである程度耐えれてた下段ですが、ほんの数回でギブアップです(-.-;)y-~~~
先生も若い先生にお願いしたので、去年から比べて凄まじい成長をしてはりますが、僕は凄まじいスピードで老いてますからね。
僕の過去耐えれてるイメージを持っていたとしても、優しく蹴ってくれてるのが伝わります。
それでもクソみたいな防御力で、大丈夫?と心配されましたw
挙句に、すぐ戻るでしょう!と励ましの言葉w
頑張りますがなかなか…こちらは老いる一方ですから(๑>◡<๑)
何はともあれ稽古に参加できることに感謝
体力は落ちてますが、何もしなければもっと落ちるだけです。
少しずつでも稽古に参加し、体力向上させます。
やっぱり道場はいいですね。
ステキな仲間がいて、切磋琢磨して技術と体力と精神を向上することができます。
そして、空手をさせてもらえる環境に本当に感謝です。
会社、妻には特に感謝です。
この気持ちを忘れずに、一回一回の稽古を大切にしていこうと思います。
人生一回きりですからね!
こんな記事も読まれています