クロームで自社サイト(ジオシティーズ利用)にアクセスできない
本日の朝からクロームでジオシティーズを利用している自社サイトを見ようとしたら、「偽のサイトにアクセスしとうとしています」と出てアクセスできませんでした( ;∀;)
これはまずい!
対応・対処した内容
アドワーズ広告ストップ
暫く色々したけど直らないので、とりあえず該当するのはクロームだけだったのでアドワーズの広告配信をストップ!
だって、クロームから流入した、分からない人(一般ユーザー)からしたら、

そんな危険なサイト入れるか!どこの企業や?二度と訪問せんし、絶対に買わん!
ってなりますよね・・・
フィッシング警告の誤りを訂正 – Google
フィッシング警告の誤りを訂正 – Google
で、とりあえずちがいますよ~とGoogle先生に報告しました(*^-^*)
Search Consoleで再審査依頼
フィッシング警告の誤りを訂正と合わせてSearch Consoleで再審査をお願いしました・・・
暫くまつしかない( ;∀;)
サーバー変更検討
ジオシティーズのダメさは以前から言われていることなので、今後のことを考えサーバーを変えようと思います。
ただし、ドメインの関係もあるのでめんどくさいのが本音( ;∀;)
会社のサーバーはこのようなこともあろうかと3つほど使い分けています。
管理が大変だけど・・・
クロームから詐欺と判断された理由
ジオシティーズのサーバートラブル
ハイ!色々調べたところ、同じような人がいてましたし、自社サイトが何かをしたわけではないということ、upしているファイルを調べたところ問題ありませんでした。
他にも調べたのですが、ジオシティーのサーバーの問題であることが、ほぼほぼ確定となりました。
ジオシティーズの回答は不明・調査中
ジオシティーズが、なんかサーバーに異常があったのか、何か変更したか・・・
なぜなら、ジオシティーズを使っているサイトがことごとく、このように判断されていました(/・ω・)/
直った?
本日の18:00ごろに確認すると直っていました。
別のPC 数台(ほかの社員)で確認しましたが問題なさそうです。
怖いので念のため自宅に帰ってからも確認してみようと思います・・・
本当にダメなジオシティーズさん( ;∀;)
Yahoo!どうにかならんかね?
IEも使いにくいし・・・と本当に困ったちゃんです・・・
こんな記事も読まれています